Plants Planet
−服・絵・食・植物・音楽の展−
動いてみる 動かしてみる そしてひと呼吸
2023年 5月25日(木) − 29日(月)
11:00–18:00
*29(月)は17:30終了となります
natsuno hiraiwa / 服・エプロン
https://www.instagram.com/natsuno_hiraiwa/
藤川孝之 / 絵・デッサン
根々/食
草道 /植物
お庭オランジェ/食
the sleeping beauty・sakanoshita norimasa / 音楽
三者の音色の対話と美しい旋律。
心穏やかな響きに耳を傾けるとき。
田村みどり(acc)・田村示音(key)・坂ノ下典正(7st-g)
https://www.madeleinerecords.com/
https://sakanoshita-norimasa.tumblr.com/
【朝の音楽会】
5/28(日)朝8:30開場 9:00開演 / 2500円(1drink付き)
ご予約先 toiawase*natsunohiraiwa.jp(*を@に変えてください)
件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、人数をお知らせください。
平岩夏野さん、初夏の展です。
梅雨前の、さらりとした空気が心地よい季節。
服と、絵と、食と、植物と。
五感の全てが楽しい展です。
是非お立ち寄りください。
皆様のご来場をお待ちしております。
http://www.natsunohiraiwa.jp/news.html
2023 5/20 – 5/22 (Sat.)-(Mon.)
10:00 – 19:30
【あえか】
頼りなく、ちんちくりんで綺麗なさま
【庭】
個人の空間だが誰にでも開かれているところ
草花が自由に生い茂る場所
*山本 温子
「心の中の騒めき」に「愛着」と「煌めき」を探して絵を描いています
*楠見 唯
植物や人たちを愛でつつ暮らしています
敬虔さとまなざしを描きたい
元気ない時に元気ないまま見られる、平凡でやさしい絵をめざしています
それぞれの絵の展示を行います。
お茶とお菓子をご用意してお待ちしています。
※入場無料です
皆様のご来場、お待ちしております。
Atelier Ao & picnic Duo Exhibition「tomosu」
4/22 (Sut.) 11:00 – 19:00
4/23 (Sun.) 11:00- 17:00
DOGGY & CHUM Exhibition at room 103
2023 4/8 – 4/12 (Sat.) – (Wed.)
12:00 – 19:00
犬をテーマにした祭典DOGGY & CHUMも、今年で5回目となりました。
国立市谷保のYAHHO~HOUSEから、今年は国立駅近くのroom 103へと場所をうつし、より広い空間で展示に特化したイベントとなります。
写真、絵、ぬいぐるみ、木工作品、古着、古本、ヴィンテージ雑貨、お菓子など。今年もスペシャルな内容です。
戌年からはじまり、次の戌年まで毎年の開催を予定しているDOGGY & CHUM🐶
年に一度のイベントを是非お楽しみ下さい。
Rie Suzuki @riesuzuki_p
Suguru RYUZAKI @sugururyuzaki
WAN @wanwanwonderland
片岡メリヤス @kataokameriyasu
山口 洋佑 @yosukeyamaguchi
FILM @film_shimokitazawa
古本泡山 @furuhonawayama
古道具LET’EM IN @let_them_in_kunitachi_2
カフェ/お菓子
Poco Sejan @poco_sejan
※カフェ営業 : 4/9,10(日/月)
お菓子の販売 : 4/8,9,10(土/日/月)
Opening Party
4/8 (土) 17:30-19:00
皆様のご来場、お待ちしております。
3月23日(木)– 3月27日(月)「Natsuno Hiraiwa MOVE」
MOVE
−服・絵・食・音楽の展−
動いてみる 動かしてみる そしてひと呼吸
2023年 3月23日(木) − 27日(月)
11:00–18:00
*27(月)は17:30終了となります
natsuno hiraiwa / 服・エプロン
https://www.instagram.com/natsuno_hiraiwa/
藤川孝之 / 絵・デッサン
Will cafe /食
小嶋佐和子 /音楽
繊細さと芯がしなやかにあらわれるような歌。
瑞々しく多面的な音楽、そしてユーモアもひと匙。
https://www.sawakokojima.com/
【小嶋佐和子 春の朝の音楽会】3/26(日)
朝8:30開場 9:00開演 / 2500円+1drink order
ゲスト:トガゼン
ご予約先toiawase*natsunohiraiwa.jp(*を@に変えてください)
件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、人数をお知らせください。
平岩夏野さん、春の展です。
日ごとに暖かくなり、体も軽くなる季節。
お散歩しながら、人と会ったりお店を覗いたり、
そんな日常の楽しさを思い出しにぜひお越しください。
皆様のご来場をお待ちしております。
3月18日(土)– 3月19日(日)「2days shop 春迎えのつどい」
2days shop 春迎えのつどい
「クラフト・植物・本・焼き菓子などが並ぶ2日間のspecial shopを開催します。
桜の蕾がふくらむ頃、作り手とお客様が集い、和やかなひと時を楽しんでいただけますよう企画しました。国立散策をかねてぜひお出掛けください。」
【日時】
2023年3月18日(土), 19日(日)
11:00-17:00
【出店者】順不同
・Ipsilon (手作り時計)
・ombrage (植物の造形品)
・keinoglass (ガラス)
・佐々木ひとみ (装身具)
・日暮ひぐらし (焼き菓子) ※3/18(土)のみ
・tocorocafe(焼き菓子・珈琲) ※3/19(日)のみ
・青と夜ノ空 (本)
・百草の庭 (布もの・ろうそく・針金のオブジェなど)
主催:百草の庭・青と夜ノ空
お問合せ先:info@mogusano-niwa.jp
※出店者の紹介・当日のお願いごとなど詳細については、「春迎えのつどい」のアカウトをご覧ください。
國立外套店(@nationalcoatshop)のプライベートサロンを、2月23日(木・祝)〜27日(月)の5日間限定で公開し、エステートセールを開催いたします。
とあるデザイナーの邸宅をオマージュした壮麗な空間に、薫り高きヴィンテージウェアが並びます。さらにエステートセールと銘打つ今回は、ディスプレイされた家具や絵画、花瓶等の展示販売も実施。イベントのためのフードや軽食もご用意いたします。
実店舗をもたない弊店にとって対面でのご案内が実現する感謝の5日間。そこは正にメンズウェアを愛する全ての紳士のための聖域。事前予約は不要なのでお気軽にお立ち寄りください。
–
【TITLE】
NATIONAL COAT SHOP ESTATE SALE
【DATE】
2月23日(木・祝)〜2月27日(月) 12:00~18:00
【PLACE】
東京都国立市北2-13-48-103
【GUEST】
レットエムイン(家具)
ダバ☆クニタチ(カリー、ドリンク)※23日のみ
food common(ケーキ、ドリンク)※25、26日のみ
ALPS(花瓶) / SOW(装花)
※混雑時は入場を制限させていただく場合がございます。
※店内撮影の際はスタッフにお声がけください。
1月19日(木)– 1月23日(月)「Natsuno Hiraiwa dialogue」
dialogue
2023年 1月19日(木) − 23日(月)
11:00–18:00
*23(月)は17:30終了となります
natsuno hiraiwa / 服・エプロン
https://www.instagram.com/natsuno_hiraiwa/
藤川孝之 / 絵・デッサン
Will cafe /食
the sleeping beauty /音楽
音と音の対話と余韻、美しい旋律。
光や空気の気配を感じたり映像を思い描くよう。
田村みどり (acc・vo)・田村示音 (key)
https://www.madeleinerecords.com
【the sleeping beauty 朝の音楽会】
1/22(日)朝8:30開場 9:00開演 / 2500円(1drink付)
ご予約先toiawase*natsunohiraiwa.jp(*を@に変えてください)
件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、人数をお知らせください。
平岩夏野さん、冬の展です。
本格的な冬が訪れ、厳しい寒さの日が続きます。
ほっとひとときつきに、是非いらしてください。
皆様のご来場をお待ちしております。
12月16日(金)– 12月17日(土)olive ✴︎special market✴︎
✴︎special market✴︎
foodとfashion、それぞれを担当する姉妹お二人のユニットoliveによる、2日間のspecial marketです。
12月16日(金) 12:00-19:00
11月29日(火)– 12月3日(土)「 家と器 」展
「 家と器 」展
家づくりに関する展示と“生活の器“の展示販売
陶芸家 / –巣 秀一・長野 大輔・阿川 まさ美
生活を楽しくする道具 / アトリエヨクト
植物を生活の営みにつなげる仕事 / 草道 ※展示協力
第1部
日時 2022年11月29日(火)~12月3日(土)
11:00~18:00
会場 room103 東京都国立市北2−13−48−103
第2部
日時 2022年12月4日(日)
13:00~18:00
会場 G邸
>第2部にご来場される方は以下の
アドレスからご予約をお願いします。
※第1部、2部共に入場無料です。
〒191-0016
東京都日野市神明2-2-2-4B
コエタロ デザイン オフィス
tel 042-582-8852
私は陶器が好きです。
魅力的な器に出会った時、
そこに盛りつける料理を想像して
ワクワクします。
私が心惹かれる作家さんに出展して頂き、
好きな器に囲まれた空間を準備して
皆さまのお越しをお待ちしています。
場所は国立のギャラリーにて5日間、
最終日は日野の自邸に場所をうつし、
私がつくる空間に好きな器たちが並ぶ様子を
体感して頂きたいと思います。
阿川宮鳥
11月20日(日)「こども書展 2022」
こども書展 vol.15
11月20日(日)
OPEN 10:00 CLOSE 16:00
(フライヤーでは11:00〜となっていますが、正しくは10:00〜となります。)
毎年恒例となっている、書家の宙子(みちこ)さんが主催する、「こどもの笑う書教室」の作品展です。
今年で15回目。「書道」だけではない、自由で楽しい作品達が並びます。
こどもたちの作品は一部宙子さんのブログでもご覧いただけます。
どうぞお気軽にお立ち寄りください。
11月3日(木)– 11月7日(月)「Natsuno Hiraiwa 音色」
音色
2022年 11月3日(木) − 7日(月)
11:00–18:00
*7(月)は17:30終了となります
natsuno hiraiwa / 服・エプロン
https://www.instagram.com/natsuno_hiraiwa/
藤川孝之 / 絵・デッサン
根々 / 食【11/5・6・7のみ】
草道 / 植物
Hirofumi Nakamura /音楽
中村大史の多面的な表情を感じる新譜が完成。
アートワークで藤川孝之が参加。
リリースを記念しての演奏と制作にまつわるお話も。
日曜日の朝が美しいギターの響きで始まります。
http://hirofuminakamura.com/
【New Album『Bildkadro』Release Live+Talk】
11/6(日)朝8:30開場 9:00開演 / 2500円(1drink付き)
ご予約先toiawase*natsunohiraiwa.jp(*を@に変えてください)
件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、人数をお知らせください。
平岩夏野さん、秋の展です。
一年のうち、もっとも心地よく、
外歩きが楽しい時期です。是非お立ち寄りください。
イベントの詳細につきましては、平岩夏野さんのサイトでご確認ください。
10月7日(金)– 8日(土)「着想 〜想いと共に大切にしたいもの〜」
~想いと共に大切にしたいもの~
素敵な物に出会った時、その背景にある作り手の想いや物語を知ることで、さらに特別な物になっていきます。
想いと共に時を重ねて、それがやがて愛着になるのでしょう。
出展者
ヴィンテージアクセサリー
アクセサリーと革小物
坂本呉服店 カジュアル着物と
着物まわりの小物
On Table Market by Fukuchan
・かとうようこ(陶器)
@396yoco
・シロ.(エプロン)
@siro.harada
・SEAFOOD MARKET(お茶)
・STEKA & MJOL(アイシングクッキー、焼菓子)
FOOD/
7日(金)
魚屋のサンドイッチ
8日(土)
ワダコ研究室 *お弁当ご予約受付中!
お弁当、キッシュ
会期中、2000円以上お買い物の方にギフトをご用意しています。
(数に限りがあります)
皆様のご来場、お待ちしております。
8月11日(木)「botanical show room 103」
8月4日(木)– 8月8日(月)「Natsuno Hiraiwa 思い思いに」
思い思いに
2022年 8月4日(木) − 8日(月)
11:00–18:00
*8(月)は17:30終了となります
natsuno hiraiwa / 服・エプロン
https://www.instagram.com/natsuno_hiraiwa/
藤川孝之 / 絵・デッサン
Will cafe /食
古本泡山 /古本
the sleeping beauty ・ sakanoshita norimasa /音楽
【夏の朝の音楽会】
8/6(土)朝8:30開場 9:00開演 / 3000円(1drink付き)
ご予約先 toiawase*natsunohiraiwa.jp(*を@に変えてください)
件名をLive予約とし、お名前、ご連絡先、人数をお知らせください。
平岩夏野さん、夏の展です。
本格的な夏の到来で、厳しい暑さの日が続きます。
ひとときの息抜き、楽しみに足をお運びいただけたらと思います。
イベントの詳細につきましては、平岩夏野さんのサイトでご確認ください。